■ ■ ■ 軽オフロード2H耐久レース 2023 ■ ■ ■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
車両規定 |
|
|
|
|
|
13.スイッチ |
|
|
|
|
|
競技車両は、軽自動車で排気量660cc以下のキャブ車両、インジェクショ |
*イグニッションスイッチの位置が確認できるように黄色で明示すること。 |
|
ン車両とする。二輪駆動で、過給器付、ハコバン、キャブトラックは除く。本 |
|
|
|
|
|
|
規定によって許されていない全ての改造は、明確に禁止される。 |
|
14.消火装置 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*消火器取り付ける方が望ましい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*消火器を取付ける場合は内容量1.5kg以上で、金具を用いてボディーにしっ |
1.ロールバー |
|
|
|
|
かり取り付けること。ガムテープ、ゴム、針金などでの取付けは禁止。 |
|
*ロールバーはメインフープが車室の中央にしっかりと固定されていること。 |
|
|
|
|
|
|
|
1−1 ロールバーの寸法 |
|
|
|
|
15.駐車ブレーキ |
|
|
|
|
*ロールバーの寸法は直径35mm以上、肉厚2.0mm、当板上下6cm X 10 |
*駐車ブレーキ装置は左右同時に、かつ確実に作動すること |
|
|
cm 、板厚 2mm以上。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*肉厚確認用のホール(3mm)をメインフープ取付け近くにあけておく。その周 |
|
16.配管及び配線 |
|
|
|
|
囲を黄色にペイントすること。 |
|
|
|
|
*すべての配管・配線は、十分安全性を考えて取り付けること。 |
|
1−2 ロールバーの取付け |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*当板ボルトは1ヶ所につき2本以上で太さ8mm以上のものを使用。 |
|
17.エンジン・ミッション |
|
|
|
|
*ルーフ及びサイドより、30mm以上離れてはいけない。 |
|
|
*エンジン及び補機は、次の各項を除き変更してはならない。 |
|
|
1−3 ロールバーの形式 |
|
|
|
|
17−1 エンジン、ミッションの載せ換えは、あくまでも製造モデルと同一のもの |
*少なくとも4点取付け以上の形式であること。 |
|
|
とし、それ以外は認められない。 |
|
|
|
1−4 ロールバーの材質 |
|
|
|
|
17−2 エアークリーナーの変更は自由。但し、取り外してはならない。 |
|
*鋼管、又はそれと同等以上の強度を有するもの。 |
|
|
17−3 サーモスタット自由。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17−4 配管及び配線自由。 |
|
|
|
2.安全ベルト |
|
|
|
|
17−5 キャブレター(配管を含む)、インジェクター、エンジンコンピューターの |
*ワンタッチ式フルハーネスタイプとしてJIS規格の4点式以上でしっかりボデ |
|
改造及び変更をしてはならない。 |
|
|
|
に取付けること。 |
|
|
|
|
17−6 点火系は自由 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17−7 エンジン脱落防止の為にエンジンマウントの変更を認める。また、追加 |
3.ブレーキ |
|
|
|
|
|
バーによるエンジン固定も認める。 |
|
|
|
*ブレーキはノーマル。ただし、パット・シューの材質を変えてもよい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18.シャーシー |
|
|
|
|
4.燃料タンク |
|
|
|
|
*シャーシーは次の各項を除き変更してはならない。 |
|
|
*燃料タンクはノーマル。フューエルリッド(燃料注入口のふた)ならびにキーは |
18−1 スプリング自由。但し、主要な形式は変更してはならない。 |
|
取り外してはならない。 |
|
|
|
|
18−2 ショックアブソーバー自由。但し、数の変更をしてはならない。(車高調 |
|
|
|
|
|
|
整可) |
|
|
|
|
|
5.座席 |
|
|
|
|
|
18−3 ステアリング自由。但し、十分強度のあるもの。 |
|
|
*後部の座席ならびに助手席は取外してもよい。 |
|
|
18−4 ホイール及びリムは同一型式内であれば自由。 |
|
|
*ドライバーズシートはポジション改善の為変更してもよい。但し、しっかり取付 |
18−5 ペダル類自由。但し、安全操縦性を十分考慮して変更すること |
|
けること。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
19.車体 |
|
|
|
|
|
6.ライト |
|
|
|
|
|
*車体は次の項目を除き変更してはならない。 |
|
|
*飛散防止をすること。(ビニールテープで*印以上) |
|
|
19−1 モール類自由。フロントグリルは外してはならない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
19−2 フェンダーミラー・ドアミラーを取外してはならない。 |
|
|
7.フロアマット |
|
|
|
|
19−3 エアーインテークならびにエアーアウトレット |
|
|
*フロアマットは取外すこと。 |
|
|
|
|
*シルエットならびに強度を損なわない程度。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
19−4 スポイラー |
|
|
|
|
8.内張り |
|
|
|
|
|
*車体からあまりはみださないようにし、ボルトでしっかり止める事。 |
|
*フロント左右ドア内張り以外は取外してもよい。 |
|
|
19−5 オーバーフェンダー禁止。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
19−6 アンダーガード、室内照明、ラジオ、ヒーターは自由。 |
|
9.タイヤ |
|
|
|
|
|
19−7 ダッシュボード(インストルメントパネル)は、取外してはならない。 |
|
*一般ラジアルタイヤとする。Sタイヤ及びマッド&スノー・RALLYタイヤは |
19−8 バッテリー端子をテーピングすること |
|
|
使用してはならない。 |
|
|
|
|
19−9 ウォーターラジエターは自由。但し取付け位置の変更は認めない。 |
|
|
|
|
|
|
|
19−10 マッドフラップ(泥除け)は、4輪に取付けなければならない。巾30p以 |
10.ウィンドシールド |
|
|
|
|
上で、地上より5p以上離れてはならない。 |
|
|
*ウィンドシールドはフロントガラス以外はアクリルでも可。但し、変更する場 |
|
19−11 屋根の上に付ける赤色灯は禁止。 |
|
|
|
2mm以上の板を使用する事。 |
|
|
|
|
19−12 ボディー補強をする場合は溶接及び当て板ですること。 |
|
|
|
|
|
|
|
19−13 著しく破損のひどい車両は走行できない。 |
|
|
11.排気管 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*排気管は95ホーン以内なら変更可。(純正を希望します) |
|
20.ゼッケン |
|
|
|
|
*排気管出口は後方とする。 |
|
|
|
*左右フロントドア(又は、左右リヤクォーターガラス)及びボンネット、リヤゲ |
|
12.車室 |
|
|
|
|
|
ート(又は、リヤガラス)、ルーフに指定のゼッケンを貼り付ける。 |
|
*車室はエンジンルーム、ガソリンタンク、ギヤボックス、プロペラシャフト、 |
|
|
|
|
|
|
|
バッテリーから安全に隔離されていなければならない。 |
|
|
21.ドアネット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運転席側にネットを取り付ける場合はハンドルの取り付け位置からドライバーまで覆う |
|
|
|
|
|
|
大きさで、升目5cm以内、帯幅1cm帯厚1mm以上が望ましい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
22.前項までに明示されていないことは、してはならない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|